2009年05月05日

看板完成

IMG_5881.gif


看板が完成しました。我ながら上出来だと思う。
posted by taca_o at 16:06| Comment(0) | 事務所の日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月29日

看板製作

ある人からの勧めもあり看板を建てることにした。柱を建ててみて気付いたけどちょっと大きすぎたかもしれない。


IMG_5877.gif



IMG_5876.gif





でも目立つからいいかっ。
posted by taca_o at 19:48| Comment(0) | 事務所の日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月24日

無暖房室その2

以前ご紹介した無暖房室、流石に真冬でも暖房なしとはいきません。でもその断熱性は非常に高く、ここ数日でも就寝前に20℃あった室温を朝の時点で19.3℃とほぼキープしてくれてます。暖房をする時間帯は朝換気をしてその後1時間程度なのですが、部屋自体を一度暖めてしまえばその日は暖房なしで過ごせます。

家全体はここまで性能は良くありませんが、うちの場合は2階にリビング、ダイニング、キッチンがあり、そこの室温は暖房をしていない朝でも16度を下回らないです。

ただ、予算の都合で、アルミサッシをあまりいい性能のものを入れていないので、予想通りアルミの枠部分で結露が出てしまいます。樹脂サッシを入れたところは一切結露はしていません。





ラベル:木の家
posted by taca_o at 07:42| Comment(0) | 事務所の日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月30日

無暖房室

事務所写真.jpg

SAXの練習部屋として作ったこの防音室、今では事務所と化してしまった。SAXの練習も家具と家具の隙間で楽器をぶつけないように気をつけながらしなくてはいけない。
へこめば数万円が吹っ飛んでいく。

でもさすがに防音室として作っただけはある。
防音のために床壁天井にぐるりと断熱材を入れて気密もばっちり、窓もペアガラスと真空ガラスの2重サッシとなっている。

このところ冷え込んでくるようになったけど室温は約6畳に対して僕の体温(約80W)と22Wの蛍光灯、
PCの熱源だけでどんどん室温が上がってくる夜外気温が下がってきているときでも、1時間もいれば0.5℃も上がってくる。
今も外気温11.5℃に対して室温25℃となっている。
このまま真冬も暖房なしで過ごせそう。楽しみです。
posted by taca_o at 00:22| Comment(2) | 事務所の日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月17日

ツリバナの実

                   IMG_3227.jpg
今年はいつになくゆっくりと秋が深まってきている気がします。
庭の木々もとてもいい感じになってきて日々の移り変わりを楽しんでいる今日この頃です。なかでもお気に入りがこのツリバナです。
赤い実がさくらんぼのように重なり合ってぶら下がっている様子は気持ちが良いです。この樹木は4月から5月にかけて下の写真のように花を咲かせるのですが、その花がまた綺麗で、一年を通して楽しませてくれます。
                     blog.2.jpg

うちの子供たちにはこの赤い実はちぎったり、投げたり、集めたりといいおもちゃのようで、子供は子供で楽しんでいる様子です。
食べれるともっと良かったのに。。。
posted by taca_o at 17:25| Comment(0) | 事務所の日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。