GWに山へ行ってきました。岐阜県の串原町というところで、人と自然が見事に共生しているいわゆる「里山」と呼ばれるところです。
子供のころから山や樹林が好きで今でもこういう所へ行くと山の中へ入って行きいろいろ探検をします。一度北海道で山の中へ入っていったのですが、ヒグマに注意の看板と樹皮を爪ではいだような跡を見つけ慌てて退散したこともあります。(後で知りましたが樹皮はシカが食べた後だそうです。)昔ボーイスカウトをやっていたのである程度サバイバルには自信があり、山へ行くと妙に張り切ってしまいます。周りからみると変なやつに見えるかもしれませんね。いつかはこんなところで生活できたらな〜とも思いますが、家族がいる以上それは叶わぬ夢です。
子供達も自然を相手に遊ぶのは無限の可能性があり楽しいようで、一日中小川や山道の脇のがけを登ったりして遊んでいました。
いろいろな風景を見たり自然と遊んだりすれば、都会では得られない感性をはぐくんでくれることでしょう。
