この日はクマルという枕木を引き割った材料で、門柱を作りました。
やはり手作りの物は味があります。

この日は立てれませんでしたが、立てたところを想像するに、かなりオーガニックな外構になりそうです。
アオダモもいい樹形です。建物の外壁とお互いに引き立てあってますね。

次回来るときは完成する予定です。
ラベル:外構
【関連する記事】
名古屋で設計事務所を営む3児の父。JAZZ大好き♪
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
どんな門柱ができあがるのか。楽しみですね。
アオダモの右側のちっちゃい木はなんですか?
奥のほうが、マルバノキです。
マルバノキは名前の通り丸い葉の木で、紅葉がとても綺麗です。
おめでとうございます。
我が家は内部はほとんど決まったので、
今は庭木が気になります。
ダイニングから見える坪庭をどうしようか悩み中です。
こちらのHPを拝見して参考にさせてもらいますね。
もうすぐ内部塗装が始まります。
実はまだ色を悩んでいて、現場監督さんにせかされてます・・・
ああ、ポストと表札も決めなくちゃ。。。
ご無沙汰しています。
いつでも相談にのりますので、気軽に声を掛けてください。
いいものを作りたかったら自分の足と目で確かめるのが一番ですよ。でもなかなか時間がとれないですよね。お施主さんの代わりにその役をやるのが設計者であり、監理者であると思っています。