2010年07月26日

足場が外れました。

とうとう足場が外れました。
太陽が漆喰を照らし漆喰の白さが際立ちます。

IMG_0094.gif
posted by taca_o at 21:54| Comment(2) | 高島の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

柱状改良

いよいよ着工です。とりあえずは上棟へ向けて工事を進めていきます。
まずは地盤の補強工事です。この現場では柱状改良という工法を選択しました。
一本一本地耐力を確認しながらの施工をするので、強度や品質的に信頼性のある補強工事です。

柱状1.gif

先端にドリルの歯のようなものがついた鉄柱をねじ込みながらセメント固化材を土と撹拌させ
ながら柱を作っていきます。
柱状2.gif

結局、改良柱を28本施工することになりました。
柱状3.gif

水道の引き込みが間に合わなかったので、施工するにあたり隣家の方に水を貸してもらいとても助かりました。感謝です。







posted by taca_o at 21:46| Comment(0) | 稲葉地の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月02日

外壁漆喰

今日は外壁漆喰の仕上げです。

名称未設定-2.gif

塗り壁は塗る人によって表情が変わります。この写真は親方が、若い衆に塗の表情を伝えているところです。塗りつけてから仕上げるまでの空き時間や水の引き具合、コテの寝かし方など細かい部分をしっかりと伝えます。

こういった人の表情のでる仕事は建物にやすらぎや落ち着きを与えてくれます。
posted by taca_o at 09:06| Comment(2) | 高島の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。